『 冬の散歩道2021 南アルプス新雪 』 2021/01/10(日) 横浜散歩道 (1/1)
『 冬の散歩道2021 南アルプス新雪 』 2021/01/10(日) 横浜散歩道 (1/1)
◆コース・青葉台駅~青葉台上~もえぎ野幼稚園~もえぎ野小学校~もえぎ野公園~藤が丘公園~青葉台駅前
散歩コースの途中、青葉台上付近から。
何カ所かで南アルプスは見えるのだが、白峰三山が見える場所は少ない。
直視距離約117Km、南アルプスの雄峰、標高3193m。
「 南アルプス・白峰三山 」2021/01/10(日) 横浜・青葉台駅前~青葉台上
左から、農鳥岳、間ノ岳、北岳
CANON EOS R5 EF70-300mmF4-5.6L IS USM EF-EOS-R
「 北岳 」2021/01/10(日) 横浜・青葉台駅前~青葉台上
CANON EOS R5 EF70-300mmF4-5.6L IS USM EF-EOS-R
「 間ノ岳 」2021/01/10(日) 横浜・青葉台駅前~青葉台上
CANON EOS R5 EF70-300mmF4-5.6L IS USM EF-EOS-R
「 農鳥岳 」2021/01/10(日) 横浜・青葉台駅前~青葉台上
CANON EOS R5 EF70-300mmF4-5.6L IS USM EF-EOS-R
この記事へのコメント
その富士山のお写真は、かなりクッキリ解像度も高く見えますが、南アルプス
になると、だいぶボケて来ますね。40数キロの距離の差がこうした結果になる
のでしょうか? 前山の解像も異なるようですが・・。
よくわからずに、失礼な物言いお許し下さい。単純な疑問です。
富士山、今夜から降りそうですね!
南アルプスの件ですが、家から撮った朝のカットはこんなものでしょう。
散歩の途中のカットは、多分ブレとピンボケが混合しているように思います・・・どうしてか~!??と思っていますが、原因はハッキリしません。